1階(ショップ・バル)、2階(イベントスペース)はお休み中です
LANGUAGE

イベント情報イベント情報

【5階】長野県農業大学校 学生募集説明会

  • 予約制

めざせ!信州農業のトップランナー

都市圏の高校生等を対象に、明日の農業の担い手・リーダーを目指す「長野県農業大学校」の学校生活や入学試験、進路等に関する説明会を開催します。
下記長野県農業大学校の概要や、HPをご覧いただき、興味のある方はぜひ気軽にご参加ください!

〇長野県農業大学校の概要
・大正2年の開設以来、本年で110周年の節目を迎えた長野県農業大学校は、これまで若手就農者を養成する中核的教育機関として1万人以上の人材を輩出してきました。
・本校の特徴として、農業に関する理論と実技を同時に学ぶ「実践型教育」により、農業技術の高度化や経営の専門化に対応できる『農業のスペシャリスト育成』を目指しています。
・学校教育法に基づく専修学校としても位置付けられており、卒業時に「専門士」の称号が付与されます。
・卒業後、さらに勉学意欲のある者は、4年制大学への3年次編入学試験を受験できます。
・メインキャンパスとなる長野市松代の敷地面積約16haの総合農学科には、
【実践経営者コース】(修業年限2年、各学年定員10名)と、
【農業経営コース】 (修業年限2年、各学年定員40名)の2つのコースがあります。
・この他、県内の農業関係4試験場に「実科・研究科」(果樹、野菜花き、畜産、南信農業)、また、小諸市に研修部があります。

〇カリキュラムについて
【総合農学科(実践経営者コース)】
明確な経営目標、経営理念と幅広く高度な知識と能力を兼ね備え、即戦力となる企業的農業経営者を育成します。
・1学年10名定員の少人数で、ゼミナール等による実践的で定着度の高い授業を実施します。
・各分野の第一人者による高度な講義を実施します。
・ベテラン教授による農業技術の講義と技術指導を実施します。
・延べ100日にわたって先進的農家での実習を行います。
・一定規模で生産から販売、収支分析まで、およそ1年間にわたる実践的な模擬経営や農業経営実習を行います。
・専門のスタッフが学生と一緒に活動し、経営計画づくり、農地確保、地元との調整など、就農・独立に向けた支援を行います。
【総合農学科(農業経営コース)】
農業・農村におけるリーダーとしての能力や専門的知識・技術について、実践を通じて体系的に習得します。
・専攻制(作物、野菜、花き、果樹)により、専門的かつ幅広い知識・技術を習得します。
・自らテーマを定めるプロジェクト学習や、先進的な農家での研修で、農業経営の理念と実際を習得します。
・主要農機メーカー4社と協定を結んで、各社の最新の農業機械を用いた実習や農作業案宴教育を行います。
・全寮制のもとで、自立性・協調性を高めます。
・学科・コースにより異なりますが、在学中に、大型特殊免許(農耕者限定)、フォークリフト運転技能資格、ドローン操縦資格、毒物劇物取扱者、ガス溶接技能資格、農業簿記検定等、多くの資格・免許取得がカリキュラムに組み込まれ、講義や実習により合格率向上を目指しています。

〇進路について
・学生一人ひとりに寄り添った就職支援により、就職率は近年ほぼ100%を維持しています。
・実践経営者コースはこれまで100%が就農、農業経営コースの最近5年間の就農率の平均は約36%、その他は公務員、農協、農業関連企業などとなっています。
・カリキュラムの中にインターシップを取り入れており、希望の職場を体験することができます。また、就農支援プログラムにより、学生一人ひとりの希望に沿った就農支援を行っています。

〇学生生活について
・寮生活を通じて、他者との協調、自己の確立等の社会性を涵養するために全寮制(農業経営コース)としており、寮は学生自治会により運営されています。
・学生寮は、平成27年4月に新設され、男子寮・女子寮に分かれています。全室個室でエアコン完備、トイレ、風呂、ランドリー等は男女別の共用となっています。
・寮の食事は、平日は朝食、昼食、夕食が提供され(月曜の朝食、金曜の夕食はなし)、土日祝日は食事の提供はありませんが、共用のミニキッチンでの調理が可能です。

〇授業料・諸経費について
【授業料等】
 総合農学科   授業料年額118,800円、入学料5,650円、受験料2,200円
 実科及び研究科 授業料年額 42,000円、入学料5,650円、受験料2,200円
【諸経費(総合農学科)】
 実践経営者コース及び農業経営コース
 入寮者63.5万円~85万円 通学者29~38万円(コース、学年により異なります。)
※諸経費には、教材費、教科書、資格試験、現地研修に加え、入寮者には寮費、食事費等が含まれます。
・授業料の減免制度、各種奨学金制度が用意されています。
・要件を満たせば、在学中に国の交付金(就農準備資金:年額137.5万円)や、卒業後、独立・自営就農する場足は、国の交付金(経営開始資金:年額150万円)が受けられます。

〇令和7年度入学生に係る入学試験について
・総合農学科、実科・研究科の推薦入学試験、一般入学試験(総合農学科実践経営者コースは一般試験のみ)の入試日程は、令和6年11月~令和7年2月にかけて数回行う予定です。
・当日の試験の内容は、筆記試験と人物考査(面接)です。詳細については、当日の説明会でご説明します。

※参加をご希望の方は、下の応募フォームよりお申し込みをお願いします。
当日は13:00~16:00の時間内に、銀座NAGANO5階にお越しください。

  • 銀座NAGANOで「これ、バズりました」特集
  • 信大クリスタル®
  • li class="slide">フランス人食材研究家の長野テロワール旅
  • 麹が拓く食の新たな可能性
  • 踊らまいか!信州の風流踊り
  • 信州ブランドアワード2022受賞者決定
  • なぜ信州味噌なのか
  • 長野のご当地パン 牛乳パンの魅力に迫る
  • 信州の酒はテロワールを語る
  • 信州の肉を喰らう!第2弾
  • 南信州の人々と風土が育む「市田柿」(WEB限定記事)
  • 信州の肉を喰らう!第1弾
  • 制約を乗り越え旨くなる長野の米づくり
  • 里山のクラフトジン
  • NAGANO WINE物語